イベントニュース

2018年度 ニュージーランド研修レポート⑦

東京都市大学人間科学部の学生30名が2019年3月5日から3月18日までの14日間、ニュージーランド幼児教育研修に参加しています。

本日の午前中は、3人程度のグループに分かれて、Kindergartenにうかがいました。 英語や日本語で、 「(ラーニング・ストーリーがかごに入れられて床に置かれているのを見て)え、こうやっていつでも見られるんだ!」とか、 「(泡遊びを見て、)こんな遊び、日本じゃ、絶対できない!」など、気づいたことを先生がたに伝えようとする気持ちが見て取れました。

子どもと関わったあとも、全然わからず、もっと英語ができるとしきりに行っている姿がありました。 しかし、子どもたちとコミュニケーションをとることはできていましたし、子どもに起こったハプニングを先生に伝えることができていました。

午後は、テ・ファーリキとアセスメントの講義でした。 発達心理学の理論的背景を踏まえてのテ・ファーリキの講義だったので、難しい面があったかもしれません。 さすがに、3,4年生の方が理解度が高いようでした。 先生も具体例を出しながら話してくださったので、イメージは掴めていたと思います。

午後の後半は、メタファー的な内容のテ・ファーリキをもとに、どのようにアセスメントにつなげていくかという内容でした。 保育者が各々の子どもの学びの過程をチェックという方法ではなく、ナラティブによって記述するというところがポイントなのですが、理解してしてくれていることを願っています。

明日は、今日学んだことをもとに、Kindergartenにうかがってアセスメントを行います。 明日も実りある物になると思います。

本日の画像は、1枚はKindergartenでの様子、もう1枚は、ランチタイムのときです。ポーズが揃っていますね。

 

 

Follow me!